Quatuor B简介サクソフォン四重奏简介次世代のリーダー達が集結し、2007年結成。4人の共通点は、なんと血液型が全員B型であること。4つの個性的な「B」が繰り広げる音楽の可能性は無限大!2009年、高知県で行われたアウトリーチフォーラムに参加し、更なる研鑚を積んだ。成员國末 貞仁(くにすえ さだひと) ソプラノ&アルトサクソフォーン香川県出身。東京芸術大学を経て、同大学院音楽研究科修士課程修了。サクソフォーンを西宇徹、須川展也、石田智子、二宮和弘、冨岡和男の各氏に、室内楽を中村均一氏に師事。2004年には、中国4ヶ所を巡るクリニック&コンサートツアーを成功させた。2005年、第22回日本管打楽器コンクールサクソフォーン部門第3位入賞。現在、あんさんぶっかけ・さぬき座座長、板橋区演奏家協会理事、Blitz Brass コンサートマスターを務めるほか、YaS-375、Quintet CIRC、Saxofox、科学特捜隊ブラスバンド・クラブの各メンバーとしても幅広く活躍している。山浦 雅也(やまうら まさや) アルトサクソフォーン福島県出身。東京ミュージック&メディアアーツ尚美、管弦打楽器学科・本科コースを経て、芸術表現アカデミー学科を共に首席にて卒業。両科の卒業演奏会に出演。その後、管弦打楽器学科演奏室員として更なる研鑚を積んだ。第21回板橋区クラシック音楽オーディション合格。ヤマハ管楽器新人演奏会出演。東京ミュージック&メディアアーツ尚美非常勤講師。東京音楽学院講師。スガナミ楽器講師。板橋区演奏家協会理事。会津演奏家連盟員、Saxofoxメンバー。サクソフォーンを新井靖志氏に、室内楽を中村均一氏に師事。ジャン=イヴ・フルモー氏のマスタークラスを受講。有村 純親(ありむら すみちか) テナーサクソフォーン鹿児島県出身。東京芸術大学を経て、同大学院音楽研究科修士課程修了。文化庁芸術家在外研修員。パリ国立高等音楽院を審査員全員一致の首席で修了。サクシアーナ国際サクソフォーンコンクール第1 位、併せてフランスサクソフォーン協会賞受賞。パリ国際音楽コンクール審査員全員一致で大賞受賞、第50 回ミュンヘン国際音楽コンクール(ARD)セミファイナリスト(日本人最高位)。国際サクソフォーンコングレスに参加。2006年にはイタリアにてマスタークラスを行う。NHK-FM「名曲リサイタル」出演。現在、昭和音楽大学及び短期大学講師。Saxofox メンバー。小山 弦太郎( こやま げんたろう) バリトンサクソフォーン長野県出身。桐朋学園大学音楽学部演奏学科を経て、昭和音楽大学大学院音楽研究科修士課程修了。2003年ノナカ・サクソフォンコンクール第4位入賞。2007年夏には台湾サクソフォーンキャンプに外国人講師として招かれ、後進の指導にあたる。また台北市にてコンサートに出演。NHK交響楽団、東京交響楽団、シエナ・ウインドオーケストラなどでも客演奏者を務めた。現在は日本各地においてソロ、室内楽の他、国内主要オーケストラの客演奏者として参加するなどの演奏活動の他、長野県小諸高等学校音楽科非常勤講師を務め、後進の指導にもあたっている。音魂座、Quintet・CIRC、Saxofox 各メンバー。サクソフォーンを武藤賢一郎氏に師事。